麺
単発バイトの報告
人生初の流れ作業を経験してまいりました
行った先は 麺工場
他の人より30分ほど遅れて到着
※これは派遣先も受入先も了承済み
作業着に着替えて現場に行くと派遣のみんなはダンボールを組み立ててました
「え?今日これずっとするの?」と隣にいた人に聞くと
「この後、麺を箱詰めするみたいです」って
ま、とりあえずせっせとダンボールの底をガムテープで貼りました
組み立て終わって待ってましたが、肝心の麺が・・・装置トラブルで出てこない
「とりあえず休憩して」って従業員の人に言われて5分ほど休憩
現場に戻ると、装置のトラブルは解消してなかった
練った麺の塊(もち状態)を流し込むところがおかしくなったみたいで
結局、従業員の人が手でちぎって次の装置に放り込んでいました
その作業、素手でしてるし・・・ええのか?
麺がところてんみたいに押し出されて、規定のグラムにカットされて出てきます

そこでグラムの確認とごみや不良麺がないか確認

次に不良麺の確認後、ラミネートするベルトコンベアーへ流す

ラミネートのラインで乾燥剤と一緒にパックされます

出てきたらきちんとパックされてるか・ごみが入ってないか確認
ここ自分がした

確認後、ダンボールへ梱包
確認作業するのですが、思ったよりハイスピード
めっちゃ作業台が山盛りになる
かと思えば、パックするタイミングがずれて麺がはさまれて出てきたり
トラブってる間に検査をせねば!っと頑張っても、また次々流れてくる

も~大変

結構、麺が黒く汚れてるのあるし・・・
こんな不良品ばっかりでなんと効率の悪い・・
とりあえず予定の13:00まで作業
午後から別のバイトさんが来たから引き継いで退社しましたが・・・
食品の検査の作業とか単発のバイトに任せるのって・・どうだろう
検査はやっぱり従業員さんがやるべきでは・・と思った
みなさんはどう思う?
人生初の流れ作業を経験してまいりました

行った先は 麺工場

他の人より30分ほど遅れて到着
※これは派遣先も受入先も了承済み
作業着に着替えて現場に行くと派遣のみんなはダンボールを組み立ててました
「え?今日これずっとするの?」と隣にいた人に聞くと
「この後、麺を箱詰めするみたいです」って
ま、とりあえずせっせとダンボールの底をガムテープで貼りました
組み立て終わって待ってましたが、肝心の麺が・・・装置トラブルで出てこない
「とりあえず休憩して」って従業員の人に言われて5分ほど休憩
現場に戻ると、装置のトラブルは解消してなかった
練った麺の塊(もち状態)を流し込むところがおかしくなったみたいで
結局、従業員の人が手でちぎって次の装置に放り込んでいました
その作業、素手でしてるし・・・ええのか?

麺がところてんみたいに押し出されて、規定のグラムにカットされて出てきます

そこでグラムの確認とごみや不良麺がないか確認

次に不良麺の確認後、ラミネートするベルトコンベアーへ流す

ラミネートのラインで乾燥剤と一緒にパックされます

出てきたらきちんとパックされてるか・ごみが入ってないか確認


確認後、ダンボールへ梱包
確認作業するのですが、思ったよりハイスピード

めっちゃ作業台が山盛りになる

かと思えば、パックするタイミングがずれて麺がはさまれて出てきたり

トラブってる間に検査をせねば!っと頑張っても、また次々流れてくる


も~大変



結構、麺が黒く汚れてるのあるし・・・

こんな不良品ばっかりでなんと効率の悪い・・

とりあえず予定の13:00まで作業
午後から別のバイトさんが来たから引き継いで退社しましたが・・・
食品の検査の作業とか単発のバイトに任せるのって・・どうだろう
検査はやっぱり従業員さんがやるべきでは・・と思った
みなさんはどう思う?
スポンサーサイト