子供の成長
1号はまだ球技大会の練習が続きます
去年は、ちゃんとできてるんだか心配で毎回付いていってたけど
今年は・・・・
見てると「なんでコーチの話が聞けない!」とか「返事くらいしろ!」って
文句ばっかり言うてしまうので、当番の日以外は見に行っていません
今大会は、うちの町のバレーボールは2チーム
6・5年生のAチーム
5・4年生のBチーム
うちの1号はなぜか Aチーム ・・・・まじか
今年で最後の6年生の足を引っ張らないといいのだが
練習当初は、サーブも入らない、レシーブもできない、ボールを追いかけない、声も出さない・・・・・
ないないずくしでした
今日、練習試合を小学校の校庭でやっていた
学童のお迎えのついでにどんなもんかと覗いてみた
試合はほぼ終わりかけだったので、彼女の動きは見れませんでしたが
引率のママさんに
「サーブ4連続で成功してたよ~」って
自分が見に行ってない間にサーブが成功するようになり、ボールを追うようになり
すっかりチームの輪に入っていました
やればできるんやん
試合が終わってコーチに褒められて跳ねて喜んでいる1号
自分には見せない顔です・・・・
残念ながら1号とは不仲
「不仲」と言うか、自分が彼女を受け入れられない
怒鳴ってばかりで褒めることをしない自分には素直に笑顔はだしてくれません
帰宅後、ミニテストのできの悪さに腹が立って、再度書き直しさせました
その時の嫌そうにする態度にもムカついて、また怒鳴っていました
でも、彼女は周りの人にはよくしてもらっています
それでなんとか気持ちが保てているのだろうと思う
去年は、ちゃんとできてるんだか心配で毎回付いていってたけど
今年は・・・・
見てると「なんでコーチの話が聞けない!」とか「返事くらいしろ!」って
文句ばっかり言うてしまうので、当番の日以外は見に行っていません
今大会は、うちの町のバレーボールは2チーム
6・5年生のAチーム
5・4年生のBチーム
うちの1号はなぜか Aチーム ・・・・まじか

今年で最後の6年生の足を引っ張らないといいのだが
練習当初は、サーブも入らない、レシーブもできない、ボールを追いかけない、声も出さない・・・・・
ないないずくしでした

今日、練習試合を小学校の校庭でやっていた
学童のお迎えのついでにどんなもんかと覗いてみた
試合はほぼ終わりかけだったので、彼女の動きは見れませんでしたが
引率のママさんに
「サーブ4連続で成功してたよ~」って
自分が見に行ってない間にサーブが成功するようになり、ボールを追うようになり
すっかりチームの輪に入っていました
やればできるんやん

試合が終わってコーチに褒められて跳ねて喜んでいる1号
自分には見せない顔です・・・・
残念ながら1号とは不仲
「不仲」と言うか、自分が彼女を受け入れられない
怒鳴ってばかりで褒めることをしない自分には素直に笑顔はだしてくれません
帰宅後、ミニテストのできの悪さに腹が立って、再度書き直しさせました
その時の嫌そうにする態度にもムカついて、また怒鳴っていました
でも、彼女は周りの人にはよくしてもらっています
それでなんとか気持ちが保てているのだろうと思う
スポンサーサイト