灘祭り 本宮
先日の曇り空とは違い、暑いほどの晴天
灘祭り 本宮 です
ちょっと出遅れたので、お宮についたのは 11:20
もうほとんどの村は宮入してました
宮の中でうろうろし、友達を探したり、屋台を眺めたり
拝殿前で練る屋台を見たり
そうそう、露払いの従兄弟にもご挨拶
露払いは厄年の44歳(しし)の人がてんてんつき(獅子だんじり)を担ぎます
※松原の人・・これで合ってます?
一生に一度だけの
晴れの舞台なのです この日は特別
同級生だけでひとつの思いで獅子だんじりを練ります

なのにぃぃぃ~ うちの従兄弟は
10月に入ってから古傷の左ひざに水がたまり
祭り前に痛みも腫れも引いたので安心してたら
14日に再び水がたまりだし、日曜日の為病院にも行けず
15日の朝にはパンパンに腫れてしまったようです
テーピングでぐるぐる巻きにしてたけど
獅子だんじりの激しい練にはついていけず
格好だけして周りにいるだけになってしまったようです
なんとかわいそうに・・・
こんな晴れの舞台で思いっきり練れないなんて
本人曰く
やっぱり厄はあかんなぁ~
あははは~ほんまついてないわ
宮で神輿の練り合わせが終わり、皆、西のお旅山へ向かいます

今年は獅子だんじりに続いて山に上がりました
山上から神輿の練り合わせ・屋台の練りあわせを見ていました
遠いと全体が見れて良いのでけれど、やはり音とか臨場感は物足りません
屋台が上がってくるのを待ちます
夕方になってやっと屋台が上がってきました

松原が上がるのを見てから下山
下山しながら各村上がってくる様子を見ました
山に上がる時って太鼓が早い
いつもと違う感じでかなりリズミカル
そして急な坂を上がる姿も勇ましい
かっこええ~
国道に下りるとminomushiさんと合流
桟敷席に案内していただきました
めっちゃ下
目の視線の先に屋台がいます
いい席ですぅぅぅぅ~
そこで松原が帰路につく前まで見させていただきました
木場が広畑の練り場から出てから桟敷席を出て
松原が東へ向かう時まで国道で待機していました
そして松原が国道に下りたので
さぁ!行くぞ!ってちびをつれて東に走って行ったら
警察に止められた
なんで?! 松原の屋台は東に行くんやろ?
って警察に聞いたら
いえ、1回、西に動きます
まじ!?なんで西?
ええ~ 東に行きたいのにぃぃ~
って言うと
とりあえずここに上がって待っとき
って練り場の斜面に上げてもらいました
そしたら、松原屋台が目の前に!
なんとラッキー

写真を撮るのも忘れて、練り子と同じように よーいやさー! って声出してました
そして、松原が蔵にしまうまでついていきました 21:20
いつもなら 20:00 にはしまうのに・・・・
やはり運行は遅れてたんやなぁ~
そっから帰宅したのは 22:20 ちびら風呂も入れず爆睡!
灘祭り終わったなぁ~
やっぱり、ここの祭りが終わると気分的に一区切りです
後は、魚吹

灘祭り 本宮 です
ちょっと出遅れたので、お宮についたのは 11:20
もうほとんどの村は宮入してました
宮の中でうろうろし、友達を探したり、屋台を眺めたり
拝殿前で練る屋台を見たり
そうそう、露払いの従兄弟にもご挨拶
露払いは厄年の44歳(しし)の人がてんてんつき(獅子だんじり)を担ぎます
※松原の人・・これで合ってます?

一生に一度だけの
晴れの舞台なのです この日は特別
同級生だけでひとつの思いで獅子だんじりを練ります

なのにぃぃぃ~ うちの従兄弟は
10月に入ってから古傷の左ひざに水がたまり
祭り前に痛みも腫れも引いたので安心してたら
14日に再び水がたまりだし、日曜日の為病院にも行けず
15日の朝にはパンパンに腫れてしまったようです
テーピングでぐるぐる巻きにしてたけど
獅子だんじりの激しい練にはついていけず
格好だけして周りにいるだけになってしまったようです
なんとかわいそうに・・・
こんな晴れの舞台で思いっきり練れないなんて

本人曰く
やっぱり厄はあかんなぁ~

あははは~ほんまついてないわ
宮で神輿の練り合わせが終わり、皆、西のお旅山へ向かいます

今年は獅子だんじりに続いて山に上がりました
山上から神輿の練り合わせ・屋台の練りあわせを見ていました
遠いと全体が見れて良いのでけれど、やはり音とか臨場感は物足りません
屋台が上がってくるのを待ちます
夕方になってやっと屋台が上がってきました

松原が上がるのを見てから下山
下山しながら各村上がってくる様子を見ました
山に上がる時って太鼓が早い
いつもと違う感じでかなりリズミカル
そして急な坂を上がる姿も勇ましい
かっこええ~

国道に下りるとminomushiさんと合流

桟敷席に案内していただきました
めっちゃ下
目の視線の先に屋台がいます
いい席ですぅぅぅぅ~

そこで松原が帰路につく前まで見させていただきました
木場が広畑の練り場から出てから桟敷席を出て
松原が東へ向かう時まで国道で待機していました
そして松原が国道に下りたので
さぁ!行くぞ!ってちびをつれて東に走って行ったら
警察に止められた
なんで?! 松原の屋台は東に行くんやろ?
って警察に聞いたら
いえ、1回、西に動きます
まじ!?なんで西?

ええ~ 東に行きたいのにぃぃ~

って言うと
とりあえずここに上がって待っとき
って練り場の斜面に上げてもらいました
そしたら、松原屋台が目の前に!
なんとラッキー


写真を撮るのも忘れて、練り子と同じように よーいやさー! って声出してました
そして、松原が蔵にしまうまでついていきました 21:20
いつもなら 20:00 にはしまうのに・・・・
やはり運行は遅れてたんやなぁ~
そっから帰宅したのは 22:20 ちびら風呂も入れず爆睡!
灘祭り終わったなぁ~

やっぱり、ここの祭りが終わると気分的に一区切りです

後は、魚吹
スポンサーサイト